Message
私たちについて
半世紀を超える歴史の中で、当社は最高難度とされる鉄道営業線における立体交差橋りょうの架設工事を中核に、確かな技術を築き上げてまいりました。 都市インフラの高度化に伴い、超高密度な都市空間における精密な鉄骨架設など、より専門性の高い領域へと進化を遂げています。 蓄積された卓越した技術力と豊富な経験知を礎に、ますます複雑化する都市土木のフロンティアとして、安全で持続可能な社会インフラの構築に邁進してまいります。 |
Motto
社是
社会に貢献
弊社が行う仕事は、主として公共事業であり、社会との関わりが大である、因って社会の為に尽くす事が肝心である。
独自の技術確立
工事の工法は、弊社が独自開発(特許取得)したもので、最も安全で低価額施工に適した技術である。
誠実
心を込めて社会に貢献する誠実さが必要である。
Message
代表者メッセージ
「盟和工業独自の技術をもって、社会インフラの構築に貢献」
当社はこれまで創業52年の間、当社独自の工法・機械を開発いたし、社会インフラ整備(鉄道、高速道路等)の鋼構造物、鋼製・PC桁架設工事に携わってまいりました。
専門工事業者としてのノウハウを駆使して、狭隘、上空制限下での難関工事を元請け様と計画段階よりお手伝いをさせて頂き、色々な難題を解決、経験則から知恵を出し合い施工に当たっています。
今現在も巨大プロジェクトにも数件の工事に関わり、次世代に引き継がれる社会インフラ整備に関わり盟和工業の存在意義を高め、技術の向上に努めています。
昨今の人手不足も深刻な状況ですが、盟和工業にしか無い機械設備を考案する事で、人員の省力化、機械化に務め、積極的な外国人高度技術者の採用も進めております。
働き方改革にも積極的に取り組み、作業所への社員配置を増やし、代休・有給休暇の取得、残業時間の削減を実現し、独自の勤怠管理を導入し、社員の勤務状態の確認を行い、健康面の指導、助言を行っています。
今後も顧客のニーズに応え、盟和工業なら出来る・盟和工業にしか出来ないを基本に一丸となり活動してまいります。
今後共、宜しく御願い申し上げます。
代表取締役社長 岩崎 真康
Company
会社概要
会社名 | 盟和工業株式会社 |
法人番号 | 8011101020977 |
所在地 | ■本社 〒169-0073 東京都新宿区百人町二丁目5番4号 土屋ビル TEL.03-3367-0041(代表)/FAX.03-3367-0042 ■館林機材センター 群馬県邑楽郡邑楽町 ■高萩機材センター 茨城県北茨城市 |
代表者 | 代表取締役社長 岩崎 真康 |
設立年月日 | 1973年04月28日 |
資本金 | 8245万円 |
従業員数 | 25名 |
建設業許可 | ■東京都知事(特-5)第005291号 土木工事業/とび・土工工事業/鋼構造物工事業/解体工事業/塗装工事業 |
業務内容 | 鋼構造物の設計・製作・組立架設/施工計画の作成/各種PC橋梁の計画・製作・架設/土木建築材料の販売・斡旋 その他上記に付帯する事業 |
主要取引先 | ・鹿島建設株式会社 ・清水建設株式会社 ・東急建設株式会社 ・河本工業株式会社 ・ユニオン建設株式会社 |
History
沿革
会社沿革
盟和工業株式会社 沿革
1973年04月 | 本沢建設株式会社を継承独立 山口県内の山陽新幹線のPC桁・合成桁の架設を皮切りに、橋梁架設の専門業者となる |
1973年12月 | 会社を新大久保に移転 |
1978年09月 | 当社が開発したメイワ式架設機が通産省中小企業庁より新技術として認可される(53企庁第1423号) |
1980年04月 | 財団法人研究開発型企業育成センターよりベンチャービジネス企業に指定され開発費の保証を受ける |
2005年11月 | 資本金を8,245万円に増資 |
2018年09月 | メイワホールディングス設立 持株会社化完了 |
当社が行って来た工事の例
Access
交通アクセス
〒169-0073 東京都新宿区百人町二丁目5番4号 土屋ビル
電車からのアクセス
JR東日本 山手線「新大久保」駅より徒歩3分
JR東日本 中央・総武線各駅停車「大久保」駅より徒歩8分
社屋

百人町2-5-4
本社

本社/会議室

本社 フロア全景
本社/企画営業部・総務部