本文へ移動
日本の未来を作りたいから
ぼくも、橋りょうのプロになる。

盟和工業株式会社では新入社員を募集しています。
土木業界の第一線で働きたい方、ご自分のスキルを活かしたい方はぜひご応募ください。未経験の方でも丁寧にレクチャーいたしますので安心です。
TEL.0120-041-043
NEWS
お知ら
2025-04-25
採用の方法を多角化いたしました。ホームページからもエントリー出来ますので、ご利用ください。
私たちについて
ABOUT US
盟和工業株式会社は土木業界の最前線に立ち、お客さまの課題解決に日々邁進しています。
当社は自由闊達な空気のなか、常に昨日よりも成長できるよう創意工夫を欠かさない会社です。
もちろん毎日の業務のなかでは失敗することも数多くあります。
ですが、失敗を恐れて挑戦を避けていては何も始まりません。
当社では、失敗を恐れず何事にもチャレンジできるあなたと一緒に働ける日を、心よりお待ちしております。
Message
メッセージ
岩崎 真康
当社は創業から53年にわたり、社会インフラ整備(鉄道、高速道路)の鋼構造物、鋼製・PC桁の架設工事に携わって来ました。
現在も巨大プロジェクトに関わっております。
既存の施工方法に拘らず新しい事にチャレンジしていきます、そこに参加してくれる人材を募集しております。
チャレンジしていく行動力、何事にも興味を持ちいろいろな提案を発信できる様会社も先輩達も協力を惜しみません。
自分が関わったものが日々形になっていく結果にやりがいを感じてもらえる仕事です。
日々、挨拶・感謝・素直な心を持ち、色々な経験を重ね、自分が関わった仕事に誇りを持てる人になって頂ける様全社をあげて全力でサポートさせて頂きます。
代表取締役社長 岩崎 真康
働く環境について
WORKING ENVIRONMENT
充実した教育体制職場環境
業界未経験の方も歓迎!
基礎から丁寧にレクチャーします

盟和工業株式会社では、先輩社員による手厚いレクチャーを重視しています。研修体制も充実しており、初歩から丁寧に教えます。業界未経験の方も安心してぜひご応募ください。
資格取得もサポート!
受験費用等も全額負担します

当社では社員のスキルアップを支援しています。業務上有益な資格の受験費用を会社が全額負担する制度を整備しています。

特に
1級土木施工管理技士(6名)
2級溶接管理技術者(5名)
は資格手当もあります()は受給者
社会保険完備・交通費支給

厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険と社会保険を完備しており、交通費も全額支給いたします。
貸与品(一部)
充実した貸与品


当社は作業所で必要な、保安帽、墜落制止用器具、トラチョッキ、安全靴、空調服及び業務で使用するiPhone・ノートパソコンの貸与を行っております。
仕事の手助けに 建設業に特化したAIを導入!

AIコンストシェルジュ「光」を導入。
建設業に特化したAIを用いて、仕事の効率化を促進。
多くの文献も持ち運ぶ必要なく、パソコンで瞬時に参照
問題解決

健康第一 効率的で安全な作業のために  

作業所の業務は、決まったメンバーで行うことで、効率的に進めることができます。そのためには、関係者全員が健康であることが何よりも大切です。
当社では、社員の健康を守るため、以下の健康管理活動を実施しています。

定期健康診断(6月実施) 

・ 夜勤を月4回以上行う方への特別健康診断(12月実施)

産業医による健康面談(年12回) 

感染症予防対策の推奨 

      インフルエンザワクチン接種費用の補助 

      手指消毒アルコールの設置 

      体温測定カメラの設置 

ハラスメント撲滅のための啓蒙活動 

      厚生労働省の資料活用 

      ゼネコン様の要請に基づく研修 

有給休暇取得の促進 

必要に応じた社長面談 




Staff interview
スタッフインタビュー
N.Sさん
施工管理
N .S
2010年入社

鉄骨がやってみたかった!

鉄骨を取り扱う仕事がやって見たかったので入社しました。
日々の作業ではなかなか感じられませんが、実際に作って来たものが形になって来たときに達成感が味わえるところがやりがいです

東北縦貫(上野東京ライン)工事で、100t以上の桁を組立・架設できたことが一番印象に残っています。
今は品川駅付近の京急線を高架橋から地上部へ移動させる工事を行っています。

最初は覚えることが多くて大変ですが、少しずつ自分で出来ることが増えてくると、仕事が楽しくなってくるはずです。その楽しみを一緒に味わえるようにやりましょう!
安全総務人事 Y.Mさん
安全・総務・人事
Y.M
2023年入社

誰かのために貢献できる非常にやりがいのある仕事です

交通機関などのインフラに関わる仕事は、私たちの生活に欠かせない存在です。工事中や完成した駅を実際ない見ると非常に嬉しく感じます。
プロジェクトが形になっていく様子を目の当たりにすることで私たちの仕事が皆様の生活を支えているという実感を得られこれが仕事のやりがいにつながっています。

自分の取り組みが職場環境の改善や現場のサポートにつながることを実感できるため、日々の業務に充実感を感じることが出来ます。
さらに当社ではさまざまな挑戦が出来る環境が整っており周囲の方々のサポートをうけながら自分自身の成長を実感することが出来ます。新しいスキルを身につけたり経験を積んだりすることで仕事の幅も広がり大きな自信にもなります。誰かのために役立ちたい、また自分を成長させたいと考えている方にはぜひ応募していただきたいと思います。
「現場からです」

先輩の言葉

現場監督は多岐にわたる業務をこなしながら、現場での経験を積み、成長していくことが求められる非常に重要な役割です。
現場の作業員さんや元請け社員様との架け橋となり、プロジェクト全体を円滑に進めるためのコミュニケーション能力も不可欠ですね。
また、プロジェクトが完成した際の充実感や達成感は、他の仕事では得られない独特なものでしょう。
先輩社員の指導を受けながら、徐々に経験を積んで責任ある立場に成長していくプロセスも、大変やりがいのあるものだと思います。

施工管理(当社の現場監督)とは、建設現場での安全、スケジュール、品質、コスト、人員管理を行う仕事です。
現場の作業員と会社のスタッフをつなぐ大切な役割を果たします。作業手順書を作成し、作業を指示することも含まれます。
忙しい仕事ですが、工事が完成したときの満足感や達成感はとても大きいです。
コミュニケーションが得意な人が望まれますが、現場での経験を通じて成長することも大切です。
最初から現場の責任者になるわけではなく、先輩社員に教えてもらいながら経験を積み、数年で現場の責任者として任されるようになります。
1ton“も”あるのか、1ton“しか”ないのか
1tonを“重い”と思うか“軽い”と思うか
1分“も”あるのか、1分“しか”ないのか

緊張と充実感

飛び抜けて困難な作業が真夜中の鉄道工事です。
終電が車庫に留置され、架線の送電が終了してから再び送電されるまでのわずか2~3時間の作業時間内に絶対にその日の分の作業は終わらせなければなりません。
1分単位の工程表を作成し、無理無駄ムラの無い作業を行っております。毎日が緊張の連続ですが、時間通りに作業を完遂する喜びはひとしおです。
このような過酷な環境での作業は、まさに職人魂が試される瞬間です。その努力と献身があるからこそ、安全で効率的な鉄道運行が可能になっています。
毎日が緊張の連続である中、時間通りに作業を完遂する達成感と充実感は、本当に素晴らしいものだと思います。
Career development
キャリアアップ

キャリアアップ

盟和工業株式会社 では、建設キャリアマップシステム(CCUS)を導入しています。
CCUSとは、技能者ひとり一人の就業実績や資格を登録し、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるシステムです 
これにより、公に技能・資格の公正な評価を得ることが出来ます。
また、当社では下に示すように的確に技能・資格を身につけられるように配慮しています。
資格取得の費用は会社が全額負担します。(必要な資格に限る)


労働安全衛生法では、危険・有害な業務について、作業者の安全を確保するために以下の資格制度を定めています:
   免許
   技能講習
   特別教育

本社及び作業所で学ぶことは以下の様なことです。
これに加え橋りょう架設の技術的なことから土木業界で必要な事を学ぶことになります。
  安全面
    労働災害の防止
    リスクアセスメントの向上
  安全意識の向上
    生産性
    作業効率の向上
    品質の向上
    機器の適切な使用
  コンプライアンス
    法令遵守
    企業イメージの向上
    社会的責任の遂行
Information
採用関連情報

採用関係専用フリーダイヤル 0120-041-043

Web面接のご案内
WEB INTERVIEW
ご希望の方には、選考過程でWeb面接も実施可能です。
こんな方は、ぜひお気軽にWeb面接をご選択ください。
遠方に住んでいて
気軽に応募できない…
在職中なので、
面接する時間がとれない…
育児中・介護中で、
外出して面接する余裕がない…

Webカメラが付いたパソコンやスマートフォン・タブレットがあれば、かんたんにご自宅からオンラインで面接できます。
移動時間や交通費がかからないので、遠方にお住まいの方や在職中の方、育児・介護中の方でも手軽に面接が受けられます。
Web面接を選択いただいたことで、対面面接よりも選考上不利になることは一切ございません。

採用の流れ
FLOW
STEP01. 応募
希望職種の募集要項をご確認のうえ、応募フォームまたはお電話にてご応募ください。
お電話の場合は別途、履歴書を郵送していただきます。
中途採用の場合は職務経歴書もご提出ください。
STEP02. 書類選考
応募書類をもとに、選考をおこないます。
結果は応募者全員にメールまたは電話でご連絡します。
合格された方にはその際、面接の日程などもお知らせします。
STEP03. 面接
かんたんな適性検査と、1人30分程度の面接をおこないます。
結果は後日メールまたは電話でご連絡します。
合格された方には入社日などの条件についてご相談させていただきます。
STEP04. 内定
合格された方に内定通知書をお送りします。
同時に事務手続きのご案内をしますので、入社日までにご準備ください。
中途採用の場合は健康診断も受診していただきます。
応募フォーム
ENTRY
※ご応募の前に、ご確認ください※

履歴書・職務経歴書は、郵送もしくは以下のフォームよりお送りください。
■郵送をご希望の方…履歴書(写真貼付)、職務経歴書を下記までお送りください。
〒169-0073 東京都新宿区百人町二丁目5番4号 土屋ビル 盟和工業株式会社 採用担当畠山(はたけやま)宛
■サイトからの送付をご希望の方…下記フォームに必要情報を入力し、履歴書・職務経歴書を添付しご応募ください。
入力に関してのご注意

  1. ※印は必須項目です。必ず入力してください。
  2. カタカナはすべて全角で入力してください。
  3. 電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
  4. 入力が終わりましたら、フォーム下の「内容確認」をクリックしてください。
  5. 内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。

この問い合わせフォームではCookieを使用しています。

Cookieの使用に同意されていない場合、利用することができません。

Cookieの使用を「拒否」されている場合は、ブラウザの『ツール -> 閲覧履歴の削除』よりCookieの削除を行ってください。 ページを更新後、画面下のCookieポリシーに同意いただくことでご利用いただけます。
TOPへ戻る